12/4, 5に自律飛行と現場DXの最前線を体感するイベントを実施
株式会社アイ・ロボティクス(本社:東京都千代田区、代表取締役:安藤嘉康)は、Skydio Japan合同会社(本社:東京都港区、代表社員職務執行者:小山兄一郎)と連携し、「Skydio X10 Dock」を茨城県河内町にある当社運営の実証拠点「ドローンフィールドKAWACHI」施設屋上に常設いたしました。
本設置は、Skydio Japanによる最新ドローン運用技術のデモンストレーション環境構築を目的としたもので、アイ・ロボティクスはその設置場所の提供および運用面での協力を行っております。これにより、国内における24時間365日対応のリモートドローン運用の実証・体験が可能となります。

■ 設置の目的と背景
本取り組みは、災害調査、警備、施設点検などの分野において、即応性・安全性の向上や労働力不足への対応を図るため、自律飛行ドローンの社会実装を加速させることを目的としています。その本格的普及にむけた中核拠点として、ドローンの自動運用に豊富な知見を持つアイ・ロボティクスが運営する「ドローンフィールドKAWACHI」に設置することで機能強化を進めてまいります。
さらにアイ・ロボティクスでは、「ドローンフィールドKAWACHI」が成田空港から車で約20分の好アクセスに位置し、広大な利根川上空への飛行エリアを有する利点を活かしながら、Skydio社をはじめとする海外企業が提供する高品質・高機能な製品群を日本の現場環境に最適化するためのローカライズ実証拠点としての環境整備を進めています。
アイ・ロボティクスは、これらの取り組みを通じて、「ドローンによる自律点検・遠隔運用が日常業務として定着する社会」の実現を目指してまいります。

■ 今後の展開
① ドック運用の公開実証・遠隔デモンストレーション
Skydio X10 Dockを活用し、完全自動離着陸・巡回点検・異常検知などのリアルタイムデモを常時実施できる体制をSkydio Japanと協力して構築します。これにより、現場での即応性・安全性・運用効率を実体験できる環境を提供し、自律飛行ドローンの実用価値を可視化します。
② 人材育成・導入支援の推進
現場DX・自動化を担う次世代オペレーターの育成を目的に、自治体・企業向けのカスタマイズ型実践導入支援・コンサルティングを強化します。「ドック運用の基礎」「データ解析・AI点検」「遠隔運用設計」「安全運航管理」など幅広く、現場で即戦力となるスキル習得を支援するとともに、導入を検討する企業・自治体に対しては、現場条件に即した運用設計・導入支援・二次開発を提供し、社会実装の加速を図ります。
③ インフラ・防災分野への社会実装実験
製鉄・鉄道・電力・エネルギー・建設・自治体防災などの社会基盤分野において、共同実証・運用検証を推進します。Skydio X10 Dockの自律運用技術と、アイ・ロボティクスの現場知見を融合し、点検・監視・防災対応の無人化・自動化を現場レベルで実現します。
これらの取り組みを通じて、アイ・ロボティクスは「自律ドローンの常設運用がもたらす社会変革」を現場から発信し、日本国内における新たなドローン運用スタンダードを創出してまいります。

■ ドローン自動化デモンストレーション実施
アイ・ロボティクスをはじめとしたドローンポート関連事業者各社が集結し、ドローンフィールドKAWACHIにて自動化運用を体感いただけるデモンストレーションイベントを開催いたします。開催日は 12月4日(水)・5日(木) の2日間を予定しておりますので、詳細につきましては、以下のページをご覧ください。https://www.irobotics.info/da2025demo

■ Skydio X10 Dockについて
「Skydio X10 Dock」は、Skydio社が開発した完全自律型ドック運用システムです。 機体「Skydio X10」とドッキングステーションが連携し、以下のような高度な自動化機能を実現します。
- 遠隔地からの自動離着陸・充電・データアップロード
- 全天候対応の屋外運用
- AIによる異常検知・自動巡回
これにより、現場担当者が不在でも、クラウド経由でモニタリング・設備点検・警備監視を実施可能とし、「ドローンが常駐するインフラ・設備運用」を実現します。Skydio X10 Dockは、従来のパイロット依存型ドローン運用から、完全自律・遠隔統合管理型運用への転換を象徴する次世代モデルです。
https://www.skydio.com/ja-jp/dock-for-x10
■ ドローンフィールドKAWACHIについて
ドローンフィールドKAWACHI(所在地:茨城県河内町)は、廃校を再生し、河内町とアイ・ロボティクスが共同で運営する屋内外複合型の飛行試験・実証施設です。広大な利根川の河川敷を活用した最大往復10kmの長距離飛行試験をはじめ、屋外飛行場、屋内検証可能な旧校舎、通信試験エリアなどを備え、開発・教育・社会実証を一貫して行える国内有数のドローン実験拠点となっています。
今回のSkydio X10 Dockの常設展示により、同施設は「完全自動運用ドローンの実証拠点」としての機能をさらに強化し、国内外の企業・自治体・研究者がドック運用・遠隔監視・自律飛行を実体験できる場として発展していきます。
https://irobotics.jp/kawachi/
■ Skydio Japan合同会社について
Skydioは、米国カリフォルニア州に本社を置く自律飛行ドローンのリーディングカンパニーです。AIによるリアルタイム認識と高精度飛行制御技術を強みとし、米国政府・公共機関・産業施設を中心に広く導入されています。
日本法人であるSkydio Japan合同会社は、国内における産業・インフラ・防災分野向け導入の窓口として機能し、「Skydio Dock」などの日本仕様ローカライズ開発および運用支援を推進しています。
■ 株式会社アイ・ロボティクスについて
アイ・ロボティクスは、産業施設のDX化を支えるロボティクス企業として、製鉄・エネルギー・鉄道・道路・商業施設・倉庫などの大規模インフラや施設における定期点検をはじめ、極限環境での点検から補修作業などに至るまで、ドローンを活用した持続可能な社会インフラのライフサイクルマネジメントの実現に取り組んでいます。
そのために適材適所でのドローンやロボット、関連するICTやIoTのシステム開発から活用提案・組み合わせ運用・取得データの有効利用等を駆使して実用的なDXの実現を伴奏型で支援しています。特に、狭隘・暗所環境対応のマイクロドローン点検技術や、3D点群データ解析による劣化診断技術に強みを持ち、全国のパートナー企業と連携しながら、現場DXと社会実装の推進を行っています。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社アイ・ロボティクス
本件担当:齋藤
メール:info@irobotics.co.jp
URL:https://irobotics.co.jp
Skydio Japan合同会社
本件担当:小山
URL:https://www.skydio.com

